今日は半日、中学1年生と試験勉強をしました。
特に力を入れた教科は「中1歴史」旧石器~天武天皇誕生まで+世界4大文明
「歴史=暗記&難しい」というイメージのようでしたので、「これはいかん」と。
日本人なのに、自分の国の歴史を知らない…と言うのは…。

一夜漬けなら、年号・用語をただただ暗記するしかありませんが、
歴史はストーリーで覚える方が楽しいしラクに覚えられます。
(YouTubeで探せば、話の上手な先生も見つかるのでは…と思います)
因みに、勉強するときに、一番記憶に残す方法は「人に説明する」です。

旧石器時代からはじまり、弥生時代を教科書1ページで通り抜け、次が世界4大文明…。確かに4大文明は凄い!文字を作ったんだから!私も大好きです。が、なんとなく日本はこんなだったけど世界はこんなに凄いんだ感が(笑)

磨製石器は日本列島で出土したものが最古級です、日本列島から世界に広まったかもしれないんですよ^^b。ヨーロッパで発見される磨製石器はだいぶ後の時代のものです。「昔から日本人は器用だったのかもしれないね、日本も凄いんだね」となんて話ながら。

604年聖徳太子「17条の憲法」も第1項の「和を以て貴しとなし…」は有名ですが、

和を大切にし、いさかいを起こさないように心掛けなさい。人は集団を作りたがるのので、人格を備えた人は少ない。だから、主君や親に従わず、近隣の人たちと揉め事を起こすものである。しかし、上の者も下の者も協調と親睦の気概を持って議論すれば、おのずと道理にかなった結論を得ることができ、何事も成就する

『日本書紀』十七条の憲法第1条(現代語訳)

「みんなで協調と親睦の気概を持って話し合えば、良い結論がでる」
約1400年前に民主主義やん(笑)

これは、私の持論ですが、
よく「日本人は自己肯定感が低い」と言われますが、日本より、諸外国が凄いと思っている人も多いです。他国と比べる必要はありませんが「自分の国は凄いんだ」と思える事も自己肯定感を高める要素になります。「自国を誇りに思うことは、自分を誇りに思うこと」です。すべてがいいとは思いませんが、視点を変えて良い部分をたくさん見たらいいのではないかと思う今日この頃です。

最後に、
暗記するポイント
1.ストーリーで覚える(その事柄の背景なども一緒に)
1.人に説明する(例)先生になったつもりで)
2.リズムで覚える( 例)645ムシコロス大化の改新 など)
3.イメージで覚える(例)絵を描く)
4.一夜漬けNG必ず寝る(寝ている間に記憶を深く落としこむ)
 暗記は寝る直前がよい

鬼滅の刃に便乗して、これなら覚えられるか?と作成してみました。

覚えやすいような、分かりづらいようなと大笑いwww